笑顔と愛嬌でお金は増やせる?私が投資を始めた理由

「ニコニコしていて、愛嬌のある女性は、ただの“いい人”で終わるのか?」

こんなことをふと考えました。

たとえば、会社にいる“いつもニコニコしていて、話しかけやすい人”。周りからも可愛がられますし、雑談もうまいです。でも、そういう人は大抵「普通の人」扱いされることが多いです。

でももし、そんな “愛嬌のある女性” が、実は投資家だったらどうでしょう? お金もしっかり持っていたら、カッコいいと思いませんか? 「え、実は資産運用しています」って、さらっと言えたら、めちゃくちゃギャップがあって面白いですよね。

私が投資を始めた理由は、そんな「ただのニコニコ女子」で終わらず、ちゃんと“お金の余裕”も持てる女性になりたかったからです。

だって、結局 お金の余裕は心の余裕につながる し、心の余裕がないと、本当の愛嬌なんて出せないと思うのです。


投資を始めるきっかけは直感だった

投資を始めた理由は、人によっては「将来のため」とか「老後資金の準備」とか言いますが、正直な話、私の場合は 直感 でした。

もともと 「投資ってやったほうがいいのかな?」と考えていました。 積立NISAも当時から話題だったので 無難に投資信託を買うのが一般的らしいですが、当時は投資信託の内容も知識もなく、どうもピンと来ていませんでした。(一体何を積み立てているのか?位のレベルでした)


バフェットの投資哲学との出会い

投資について検索してみると “オマハの賢人”ウォーレン・バフェット という投資の神様とも称される人物を知りました。彼は、「何に投資すればよいかとよく聞かれる。それに対する答えは、『誰の言うことも鵜呑みにしてはいけない』ということだ。自分がよく知っているものだけに投資することが成功の秘訣だ」という言葉を残しており、その考え方にとても感銘を受けました。

その言葉を知ったことで、私も「自分がよく知っている会社になら投資をしてみたい」と思うようになりました。そこで彼のポートフォリオを調べてみると、コカ・コーラの株を大量に保有していること を知りました。(日本株は基本的に100株単位でしか買えないので手を出しにくかったのもあります。)


初めての投資:コカ・コーラ株

コカ・コーラは、世界中で愛されている唯一無二の飲料ブランドです。私ももちろんよく知っている会社でした。スーパーや自販機でも頻繁に見かけるし、何よりもブランド力が圧倒的に強い。そんな身近な企業に投資することは、すごく自然な選択肢だと思いました。

投資信託は知識がないから「よく分からないもの」でしたが、コカ・コーラの株は「私にとって身近で理解できるもの」でした。 そこで直感的に「どうせならコカ・コーラを積立しよう!」と決めました。そして、実際に株を購入しました。これが私の最初の投資です。(当時はNISA枠では買えず特定口座で積み立てていました。)

「知っている会社の株を持つ」ということにワクワクを感じました。そこから、私はどんどん投資にのめり込んでいきました。

投資は単なるギャンブルではなく、「自分が応援したい企業にお金を託す」という側面もあるのだと気づいたことで、より一層面白く感じるようになったのです。


まとめ:愛嬌も大事、お金の余裕も大事!

こうして私は、直感に従って投資を始めました。

最初は「よく知ってるし、まあ潰れることはないだろう(笑)!!」くらいの軽い気持ちでコカ・コーラを積み立てていましたが、 そこから興味を持ち始めて、ついには「もっと面白い投資がしたい!」と感じるようになりました。

今では、投資は私の生活の一部 になっています。「どうすれば資産を増やせるか?」を考えるのが楽しいと思うようになりました。

そして改めて思うのが、「お金の余裕は、心の余裕につながる」 ということです。

愛嬌はもちろん大事です。 でも、心に余裕がないと、本当の意味での愛嬌って出せないと思います。 だからこそ私は、「投資で資産を増やすこと」 も大事にしていますし、 「愛嬌×投資」の考え方で、お得に生き抜いていきたいです!

これからも、

  • 奨学金があっても資産を増やす方法
  • 愛嬌×交渉力で投資も人生もお得にする方法
  • 地方OLが生き抜く投資術

…そんな話をどんどん発信していく予定です!

「投資って難しそう…」「私も始めたいけど不安」と思っている人も、 このブログで、もっと気軽に投資を知ってくれたら嬉しいです!


次回の記事では、「私が投資にハマった理由:TSMCとの出会い」 について書いていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次